今日もまた終わる。

都内だけでも30万人はいる平凡なサラリーマン。ライターもやってます。

Tポイントはこれに使え! 「ネオモバ」でポイント投資

f:id:yama241:20191004004959j:plain



世間には、買い物をして貯めると商品やサービスと交換ができる「ポイント」が数多く存在します。
日本で発行されているすべてのポイント発行額は、なんと年間1兆円分にもなります。(こちらのサイトより)

ポイント大好きな私は、Tポイント、楽天ポイントリクルートポイント、dポイントなど、さまざまなポイントを貯め込んでいます。

ポイントは、貯めても使わなければ意味がありません。
年間1兆円のうち、3千億~4千憶円は、使われないまま期限切れになっているそうです。
なんともったいない…。

そんなポイントの中でも、今回はTポイントの無駄のない使い方をお話させていただきます。
毎月使うようにすれば無駄にならず、むしろそのポイントが増える可能性もあるんです。

 

数あるポイントの中でもTポイントは特に人気があり、2017年時点で会員数が日本の人口の半分を超えたそうです。(こちらのサイトより)
提携しているお店も多く、お店により100~200円につき1ポイント貯まります。
Yahoo!ショッピングでも貯めることができ、5のつく日には購入金額の5%、Yahoo!プレミアム会員なら常時5%もTポイントが貯まります。



読者のみなさまも、一度は貯めたことがあるのではないでしょうか。

貯まったTポイントは、1ポイント = 1円 としてYahoo!ショッピングでの買い物、TSUTAYAファミリーマートなどの提携店舗(早見表はこちら)での買い物に利用できます。

Tポイントの有効期限は、最終利用日(貯める、使う、交換する)から1年間。
有効期限内に利用しないと失効してしまいます。

これを防ぐためにオススメなのが、Tポイントで株を買う方法です。
2019年4月からサービスが開始されました。



その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】


ここがスゴイ①
通常、株を購入するには最低100株~という銘柄がほとんどですが、SBIネオモバイル証券(以下ネオモバ)では1株から購入可能なんです。
それにより、銘柄によっては500円以下で株主になれちゃうんです。
有名どころだと、三菱UFJ、みずほ、ヤフー、パナソニックソフトバンクなどたくさんあります。
もちろん口座に現金を入金して株を買うこともできるので、ポイントと合わせて買うことも可能です。

ここがスゴイ②
株購入時の手数料は月額制です。
月ごとの取引金額に応じて手数料が決まります。
取引金額が50万円までなら、なんと200円+税だけで利用できちゃいます
しかも、ネオモバの利用中は毎月Tポイントを200ポイントもらえるので、実質200円に掛かる消費税のみで利用できるということになります。
しばらく売買しないときは利用一時停止の申請ができるので、無駄な費用を抑えることができます。

ここがスゴイ③
投資初心者の方のために、サイトの作りがシンプルで操作しやすくできています。
スマホでもカンタンにいつでも株をチェックでき、アプリの提供も検討されています。

 

ポイントを発行している企業からすると、ポイントをバラ撒くのは自社で現金を刷って渡すようなもの。
だから、ポイントを受け取った人が使用するか期限が切れるかしない限り、負債として計上しなければなりません。
そのため、企業としてもポイントを使ってほしいんです。

Tポイント以外でも、各社こぞってポイント投資のサービスを始めています。
あなたが貯めている他のポイントでも投資ができるかもしれませんよ。

とりあえず、始めてみませんか?


Tポイントで始められる投資【SBIネオモバイル証券】





【過去問】2019年チョコレート検定 チョコレートエキスパート(中級)全100問

f:id:yama241:20190917032233j:plain


2019年9月16日(月・祝)に、株式会社明治が主催のチョコレート検定を受験しました。
受けたのは、チョコレートエキスパート(中級)です。

過去問の本などがないので、問題と解答を下記に転載いたします。
ぜひ何度か解いてみて、本番に備えてください。

そして、問題の前に私が受験してみて思ったことをいくつか書かせていただきます。


これもぜひご参考ください。





初級を受ける必要はない

まずはスペシャリスト(初級)から受ける人も多いそうなのですが、私はいきなりエキスパートを受験しました。

ひとつめの理由は、初級も中級も出題範囲が同じということです。
どちらも明治の公式テキストの中から出題されます。
どうせ端から端まで読むのですから、初級を取得してから中級を受けるなんて、二度手間です。

ふたつめの理由は、2018年の合格率です。
初級は95.5%、中級は85.4%でした。
これだけ合格率が高いのですから、充分にいきなり中級合格を狙えます。





店の名前は捨ててOK

暗記する項目の中で、最もややこしいのが店の名前だと思います。
しかも、その店がある国、中には創業年まで記憶しないといけない店もあります。
でも、ここは完全に捨ててしまいましょう。
店名の出題は、100問のうち5問だけです。(あくまで2019年の場合)
マークシートは4択なので、捨てても1問くらいは当たるでしょうから、実質4問捨てる感覚です。
他の項目を極めれば余裕で合格できます。

基本ペンは持たない

チョコレート検定に限らず学生時分にもけっこういたのですが、テキストの内容をノートにまとめる人がいます。
それ、なんの意味もありません。
その時間をテキストを読む時間に充てた方がいいです。
まずは過去問を解いてみて、テキストの問題に出た部分をマーカーで線を引くだけで充分です。
ペンを持つのは過去問を解く時だけにしましょう。

 
お待たせいたしました、ここから過去問を掲載いたします。
制限時間は60分。
本番はマークシートなので、塗りつぶすのに時間が掛かるため要注意。
私は東京会場(立教大学)で受験しましたが、教室に時計はありませんでした。
必ず腕時計を持参しましょう。

よくスイーツのこともつぶやきます。フォローしてくれると嬉しいです。おいしいお店共有しましょう!



2019年チョコレート検定 チョコレートエキスパート(中級)

f:id:yama241:20190928045519p:plain

 

f:id:yama241:20190928045757p:plain

 

f:id:yama241:20190928144329p:plain

 

f:id:yama241:20190928144622p:plain



f:id:yama241:20190928144952p:plain

 

f:id:yama241:20190928150134p:plain

 

f:id:yama241:20190928150326p:plain

 

f:id:yama241:20190928150607p:plain



 

f:id:yama241:20190928150902p:plain

 

f:id:yama241:20190928151333p:plain

 

f:id:yama241:20190928151551p:plain

 

f:id:yama241:20190928152035p:plain




f:id:yama241:20190928152331p:plain

 

f:id:yama241:20190928161014p:plain

 

f:id:yama241:20190928161308p:plain

 

f:id:yama241:20190928161624p:plain




f:id:yama241:20190928161907p:plain

 

f:id:yama241:20190928162543p:plain

 

f:id:yama241:20190928163001p:plain

 

f:id:yama241:20190928163247p:plain



 

解答はこちら

f:id:yama241:20190928163925p:plain


いかかでしたか?
私はなんとか93点で合格できました。

チョコレートって本当にいいものですよね。
あなたの合格を祈っています。