今日もまた終わる。

都内だけでも30万人はいる平凡なサラリーマン。ライターもやってます。

『ドレミのうた』の原曲、『ドレミ』の英語の歌詞がテキトーすぎる

f:id:yama241:20170426003003j:plain



国民のほとんどの人が空で歌えるであろう『ドレミのうた』
1965年に公開された『サウンド・オブ・ミュージック』の劇中歌として披露され、
50年以上経った今でも子どもに受け継がれている名曲である。


サウンド・オブ・ミュージック
製作50周年記念版

 



モノの頭文字だけじゃなくて状態の頭文字もアリなのか!
「ソ」じゃなくて「ア」じゃねぇか!

今さらそのあたりをいじるのは古いのでここまでにしておくとして、1つ気になることがある。

原曲の英語の歌詞はどうなってるんだろう?

「みんな」「あおいそら」「しあわせ」はモロに日本語だから、英語版では違う単語なのだろうと想像できる。

そもそも、「ドーナツ」をはじめ他の単語は一緒なのだろうか?
気になったので調べてみることにした。



 



日本語:ドはドーナツのド
英語:Doe, a deer, a female deer
訳:ドは鹿、雌の鹿

いきなり日本語と違う。
まぁ子どもは動物好きだし憶えやすいのかも。


日本語:レはレモンのレ
英語:Ray, a drop of golden sun
訳:光線、輝く太陽の

明るい感じがしていいね。
太陽の下で歌っているような。


日本語:ミはみんなのミ
英語:Me, a name I call myself
訳:ミーは一人称

「みんな」に対して「自分」
真逆に感じる。


日本語:ファはファイトのファ
英語:Far, a long, long way to run
訳:ファーはずっとずっと遠く

なんというか、特にコメントないなこれは


日本語:ソはあおいそら
英語:Sew, a needle pulling thread
訳:縫う、針に糸を通して

何を縫うのだろう。
子ども向けの歌だから、給食袋とか雑巾とか?


日本語:ラはラッパのラ
英語:La, a note to follow sew
訳:ラはソの次の音

とんでもない手抜き。
それがアリなら全部それでいけちゃうだろ。


日本語:シはしあわせよ
英語:Tea, a drink with jam and bread
訳:紅茶、ジャムとパンと一緒に飲むもの

シじゃねぇじゃん。
と思ったら、あちらでは「シ」は「ティ」だそうで
ドレミファソラティドってすごい違和感。







ここまで違うとは思わなかった。
そのまま訳していたら歌いにくいからということでこうなってしまったのだろう。

ちなみに、日本語の2番の歌詞でも「ラ」の扱いがひどいので、気になる方は下記もチェック。

1-24yama.hatenablog.com



ジャムとパンじゃなく、ドーナツと一緒に紅茶を食べながら『サウンド・オブ・ミュージック』を観返したくなった。








1-24yama.hatenablog.com

 

天才の発想? ビジネスホテルの「クオカードプラン」とは

f:id:yama241:20170423230149j:plain



主にサラリーマンの出張に使われる、ビジネスホテル。
駅から近いホテルが人気なので、遠いホテルは近いところに負けてしまう
そのため、駅から離れているホテルは朝食を無料にしたり、大浴場が天然温泉だったり、集客のために各社さまざまな差別化を図っている。

そんな中、業界に颯爽と現れた「クオカードプラン」
>>実際のクオカードプランはこちら【楽天トラベル】
これがまぁ霹靂のごとく客のハートに衝撃を与えた。
サラリーマンの心を掴んで止まないこのプラン、知らない人も多いようなので、ここで説明しよう。


 


サラリーマンの出張は、当然ながら会社の経費で宿泊することになる。
会社によって異なるが、経費の精算方法は2種類。

・総務部が予約も支払いも済ませ、社員は泊まるだけのケース
・社員が自分で予約も支払いもして、後から会社に経費を請求するケース

クオカードプランを利用できるのは、後者のケースだ。
予約も支払いも自分でして、ホテルでもらった領収書を会社に提出する。


架空だが、ある日のある部屋の料金表はこんな感じだ。

通常    …    1泊 7,000円
クオカードプラン … 1泊 8,000円(1,000円分のクオカード付き)

 

クオカードプランは、チェックアウトの際にホテルからクオカードをもらえるプラン
この場合は1,000円分のクオカードをもらえる。



通常は7,000円立て替えて、会社に7,000円を請求するのでプラマイゼロだが、
クオカードプランは8,000円立て替えて、会社に8,000円請求して、1,000円分のクオカードは自分のものになるから、プラス1,000円になる
当然、ホテルが書いてくれる領収書には8,000円と記載され、クオカードに関しての記載は一切ないので、会社にはバレることはない。

このプランの登場で、ビジネスホテル選びの幅が広がった。
駅から近く出張先の現場に近い通常7,000円のホテルにするか、駅から徒歩15分で現場まで遠いが、1,000円分のクオカードがもらえるホテルにするか、楽を取るか1,000円を取るかを自分の好みで決められる





1,000円あれば初めて訪れる場所での寂しい夜の晩酌用にコンビニで酒とつまみが買える。
通常はもらえないはずの1,000円がもらえるというのはなかなか嬉しいもの。

クオカードプランはサラリーマンの強い味方だ。
出張族のサラリーマンは必ず利用しよう。
>>実際のクオカードプランはこちら【楽天トラベル】



1-24yama.hatenablog.com